2025年5月27日火曜日

第1回 三輪車競争【ぱんだ組・きりん組・ぞう組】

 5月26日(月)

今日は、春祭りごっこの日🌸

ですが…お部屋のセッティングにはしばし時間がかかるので、幼児さんは全員『園庭に集合~!!』となり、急遽車競争が開かれることに😶

まずは手本として保育士が挑戦✨

保育士も必死に漕ぎながら、楽しみました!

いよいよクラス対抗の三輪車競争がスタートしようとしています💥

『いちについてよ~いスタート!』

『3人ともほぼ同時にスタート!』「がんばれ~!!」

ぞう組さんにはハンデとして少し大きめの三輪車に乗ってもらいましたが、その三輪車がなかなか進まず…その間にぱんだ組、きりん組がリードを広げていきます!!
みんな必死で自転車のペダルを漕いでいます!!
きりん組が少しリードしています😎
「がんばれ~!」「○○ちゃんはやっ!」
おっと、ここでぞう組さんの三輪車がなかなか進まないということで三輪車をチェンジ💫
ぞう組さんがどんどん追い上げてきます!
「はやく、はやく!!」「もうちょっと!」
各クラスの声援が飛び交います💪
ぞう組の追い上げがすごいです👏
ぱんだ組、きりん組も負けじと頑張っています!
接戦の末、勝ったのはきりん組でした💙
白熱した三輪車競争、次戦に乞うご期待✨











2025年5月23日金曜日

こどもの日の集い

 4月25日(金)

 お誕生会のあとは、

お楽しみ会・・・!?ではなく、

今回はこどもの日の集いをしました。

早速、みんなが作ったこいのぼり制作を

発表してもらいました✨

<ひよこぐみ>











かわいい足形で…💓



<うさぎぐみ>










上手になぐり描きで!!


<こあらぐみ>










シール貼りやスタンプで

模様をつけました😄


<ぱんだぐみ>












シール貼りやなぐり描きをしたよ💓


<きりんぐみ>













ビニール袋を使って

スタンプをしたり、

自分でこいのぼりを切ったり

クレヨンでくもや太陽を

描きました!!


<ぞうぐみ>











自分でこいのぼりを切りました!!

くもや太陽をクレヨンで描きました!!


 みんなすてきなこいのぼりを

作ったよ✨


 その後は「こいのぼりさんありがとう」

という紙芝居を見てこいのぼりを飾る

理由についてのお話を聞きました。

それから、ぱんだぐみ、きりんぐみ

ぞうぐみで作った商店街に飾る

大きなこいのぼりをお披露目😄











上手に作れたね!!

みんなおおきく、おおきくな~れ💓














4月のお誕生会

 4月25日(金)

 今日は4月うまれのお友だちの

お誕生会がありました!!

 みんなから♬タンタンタンタン

たんじょうび~♪と歌ってもらいながら

お名前を呼ばれるとドキドキ♡した

表情で、みんなの前に用意された椅子に

座っていましたよ♬





















お友だちからの質問タイム~!!





















「すきなたべものはなんですか?」
「すきなくるまはなんですか?」
聞きたい事を上手に伝える事が
できました😀
























ちょっぴりはずかしいけど
こたえたよー























「え~っと・・・」















担任が代わりに伝えたよー








最後にみんなでハイチーズ✌


✨おめでとう✨










食育指導「うすいえんどう」【きりんぐみ・ぞうぐみ】

 4月24日(木)

 今日は4月の食育指導がありました。

4月の食育は「うすいえんどう」です。

まずは「うすいえんどうってどんなの?」

ということで、実物を子どもたちに

見てもらいました。











 「えだまめみたい!」と見た目だけでも

発見が👀

 「なんかにおいがする!」とラップを

かけていても匂いがしたと鼻の良い子どもたち

でした😁


「うすいえんどう」についての特徴等の話を

聞いたあと、クイズ大会をしました♪ 

➀うすいえんどうのなかまは?











➀グリンピース  ②あずき  ③ピーナッツ

                A.➀グリンピース


②うすいえんどうのはなはなにいろ?

 ➀あお色  ②オレンジ色  ③しろ色

                 A.③しろ色










③うすいえんどうを食べるとどんな良い事がある?

 ➀うたがじょうずになる  ②お腹の調子がよくなる

 ③頭が良くなる

           A.②お腹の調子がよくなる

 全問正解の子が多くてビックリ!!

しっかりとお話を聞いて、うすいえんどうに

ついて沢山知った子どもたち!!

給食に出た豆ごはんもモリモリ

食べていましたよ✨








2025年5月17日土曜日

こいのぼり探しの旅に出かけよう!【きりん組】

 5月1日(木)

もうすぐ子どもの日🎏

4月から、たくさんのこいのぼり作りに励んできた、きりん組の子どもたち!!

こいのぼりに親しみをもち、こいのぼりの話をよくお友達同士でしていたので…今日は、こいのぼり探しの旅に出かけることに💫

住宅街を歩きながら「こいのぼりないな~」とつぶやく子どもたち。お店にも飾っているところはなく…そのまま若松公園へ!

こいのぼりを見つけられなかったので、少し気分転換に公園で遊ぶ事にしました💙

「ここまでのぼれるで!」

「たのしい~😚」
色々な遊具で遊べて満足した子どもたち!!
『そういえばこいのぼりは?』「みつけてないやん!!」と帰り道に探すことに😅
帰り道もこいのぼりは全然見つからず…『あ!商店街にみんなが作ったこいのぼりあるやん!』と思い出し、みんなが作ったこいのぼりを見に行くことにしました👀
「うわぁ~!あった!!」「つくったやつや!」と見つけた瞬間から大盛り上がりの子どもたちでした😁🌟
こいのぼりさん、また来年探しに行くからね~!





北消防署見学【きりん組】【ぞう組】

 5月14日(水)

今日はまちにまった消防署見学の日🚒

朝から消防車を見れる事を楽しみにしている子どもたちや、お弁当を食べる事を楽しみにしている子どもたちの元気な声が遊戯室を飛び交っていました💫

各クラスで持ち物を確認した後、ぞう組のお兄さん、お姉さんたちと手を繋いで早速出発!

行き道は、「しょうぼうしゃみた~い!」とワクワクしていた子どもたち。会話も弾みます♬

北消防署に到着後すぐに、消防士さんの話を聞いて写真撮影タイム📸

【きりん組】

【ぞう組】
ぞう組さんが写真撮影中、消防士さんが話しかけてくれて急遽、きりん組の囲み取材が…!?
「いつもきゅうきゅうしゃにのってるの?」自分の聞きたいことを上手に伝えられていましたよ💖
最後は消防士さんたちと一緒にパシャリ📸
「かっこいい~!」「しょうぼうしゃのったことあるで!」とたくさんお喋りして、写真を撮っていい思い出作れたね✨
消防署見学が終わり、次は高田公園へGO!!
保育園にはない遊具があり、広々した公園で沢山身体を動かして遊んでいましたよ😁
遊んでいる最中も「おべんとうまだ~?」とお弁当が気になって仕方ない子どもたち👀❤
たくさん遊んだのでいつもより早めにお弁当を食べる事にしました!
「デザートもってきたで!」
「いちごはいってる🍓」「これママがつくってんで!!」
やっぱり、お弁当は美味しいよね~😋
口いっぱいに入れて、モリモリと食べていましたよ💝
お弁当作りありがとうございました!!
あっという間に帰る時間に…
帰り道は「あつーい😩」「たのしかった~」「ねむたいからはやくねないと!」とお疲れモードの子どもたちでした😂
お布団に入るとすぐに夢の中へ…
子どもたちのかわいい笑顔がたくさん見られた1日。
これからもたくさん遊んで、たくさん笑おうね😁


















食体験~ピーマンの種って!?~【きりん組】

  6月23日(月) 今日は食体験でピーマンの種取りをしました! 「ぴーまんのたねってどんなんなん? 」 と子どもたちから質問があったので、『実際に見て確かめてみようね!』とお話をしてから始めました☺ ピーマンを見るなり「すごっ!」と口々に言う子どもたち!! 『今、みんなが育てて...