みんなが楽しみにしていた
ハロウィンごっこをしましたよ~♪
『トリック オア トリート!!
シールくれなきゃイタズラしちゃうぞー!!』
『さぁ~! つぎは、こあらぐみさんと
きりんぐみさんにいこう~!』
2018年10月31日水曜日
2018年10月30日火曜日
2018年10月24日水曜日
5歳児、お芋ほり~♪
みなさん、こんにちは♪
うるみんなのさ。
今日は、ぞう組(5歳児)さんみんなでお芋ほりにいったよ!
保育園からお芋畑までは歩いて、
なんと1時間ほどかかるんだけど、
みんな頑張って歩いたんだよ~!!
畑に着いた時には、ちょっぴり疲れちゃった...(^^;)
でも、いざ軍手をはめると元気100倍!
「さぁ、今からたくさんお芋を掘るぞー!!」

うるみんなのさ。
今日は、ぞう組(5歳児)さんみんなでお芋ほりにいったよ!
保育園からお芋畑までは歩いて、
なんと1時間ほどかかるんだけど、
みんな頑張って歩いたんだよ~!!
畑に着いた時には、ちょっぴり疲れちゃった...(^^;)
でも、いざ軍手をはめると元気100倍!
「さぁ、今からたくさんお芋を掘るぞー!!」
「お芋あるかな~あれ...ミミズ...!?」
「あっ!!ここにもここにも
お芋たくさんあるよ~!!!!!」
みんな大きなお芋がとれたね♡
最後はみんなで集合写真を撮ったさ~♪
今からこのお芋を持って帰りま~す♪
今度、このお芋を使っておいしい料理を作ろうね!
お芋畑の田口さん、ありがとうございました。
2018年10月2日火曜日
4、5歳児 風のほいくえん その②
たくさん捕まえました!
捕まえたバッタは大きな虫かごに。
このあとはおうちに返してあげようね。
楽しいイベントのあとは、お弁当の時間!
自然のなかで食べる、おいしいお弁当は最高ですね。
お弁当を食べて、さらに元気になって原っぱを駆け回る子どもたち。
「どんぐりまたあった~♪」
今日は自然を満喫して、体をたくさん動かして、本当に楽しい遠足になりました。
有馬富士公園、最高ー!!
こんなに広いんです♪
11月にはまたイベントが行われる予定です。
ぜひ、ご家族で行ってみられてはいかがでしょうか。
捕まえたバッタは大きな虫かごに。
このあとはおうちに返してあげようね。
楽しいイベントのあとは、お弁当の時間!
自然のなかで食べる、おいしいお弁当は最高ですね。
お弁当を食べて、さらに元気になって原っぱを駆け回る子どもたち。
「どんぐりまたあった~♪」
今日は自然を満喫して、体をたくさん動かして、本当に楽しい遠足になりました。
有馬富士公園、最高ー!!
こんなに広いんです♪
11月にはまたイベントが行われる予定です。
ぜひ、ご家族で行ってみられてはいかがでしょうか。
4、5歳児 風のほいくえん その①
有馬富士公園で開催されました"風のほいくえん"に行ってきました。
「ひろ~い!」
芝生が広がる自然いっぱいの場所で、子どもたちもわくわく。
台風も去って、今日はとてもいいお天気。
「空気がおいしい!」「いい景色や~!」という子どもの声も聞こえます。
今日はここで、スペシャルたいけん"スーパーどんぐりコロコロ!"
そして"むしとり大作戦"というイベントが行われます。
まずは"スーパーどんぐりコロコロ!"
「おっきいどんぐりあった!」
「体をちいさくしたらみつかるで!」
拾ったどんぐりを、斜面を活かした特設コースで転がします。
どんぐりころころ~♪
大きなどんぐりが転がって大喜びの子どもたち。
次は、"むしとり大作戦!"
「バッタいたー!」
「ひろ~い!」
芝生が広がる自然いっぱいの場所で、子どもたちもわくわく。
台風も去って、今日はとてもいいお天気。
「空気がおいしい!」「いい景色や~!」という子どもの声も聞こえます。
今日はここで、スペシャルたいけん"スーパーどんぐりコロコロ!"
そして"むしとり大作戦"というイベントが行われます。
まずは"スーパーどんぐりコロコロ!"
「おっきいどんぐりあった!」
「体をちいさくしたらみつかるで!」
拾ったどんぐりを、斜面を活かした特設コースで転がします。
どんぐりころころ~♪
大きなどんぐりが転がって大喜びの子どもたち。
次は、"むしとり大作戦!"
「バッタいたー!」
網を持って大喜びで草はらを走る子どもたち。
虫が苦手な子も、今日は嬉しそうに追いかけています。
登録:
投稿 (Atom)
おみずでおえかき ~きりん川ができるまで~【きりん組】
6月27日(金) 今日はお部屋で【おみずでおえかき】という絵本を見たあとに園庭に出て、実際にきりん組の子どもたちも【おみずでおえかき】に挑戦💪 まずは手を使ってどんな模様や絵が描けるかな?? 「なんかつぶつぶいっぱい!」 次は様々な道具を使って… 「なにをかこうかな?」『何...
-
11月21日 11月生まれのお誕生会をしました!! オープン保育の日だったので、お母さんたちが後ろから見てくれてて、少し恥ずかしそうにしていましたが、 お祝いしてもらって嬉しそうな11月生まれのお友だちです😆 その後はお楽しみ会!! パネルシアターを楽しみましたよ~♬
-
<8月5日(月)> 大きなたらいに水を張った所に誘うと、 早速、カップやペットボトルを持って水遊びを 始める子ども達。 すぐに色落ちするクレープ紙をペットボトルの 中に入れてもらうと、色水の完成~~✨✨ 食紅を入れた氷でも遊んだよ😄 たらいの中の水の色が、どんどん変化していく...