2020年1月23日木曜日

大根収穫。

1月21日にぞうぐみさんが大根の収穫をしました。
昨年10月10日、畑に種を撒いた大根。
青々とした葉っぱが畑を覆っていました。

みんな気合を入れて、抜くぞー!
よいしょ、よいしょ

抜けた~~~~!!💨
立派な大根だね~👀

大根がたくさん出来ていたので、
きりんぐみさんも収穫することになりました。
初めて畑で収穫するきりんぐみさん。
大根を目にして大興奮!!
 

大根の土をきれいに洗って落として、
ぞうぐみさん・きりんぐみさんは、
一人一本持って帰りました😊


翌日、調理の先生に収穫した大根を調理して
給食に出して頂きました♪

大根の種植えを指導してくれた
ボランティアの城間さん。
収穫の日は都合が悪く、
城間さんは来ていませんでした。
子どもたちが、そのことに気付き、
「城間さんがおらん~!」
「なんで城間さん来てないの~」
と、残念がっていました😥
みんな、城間さんに感謝しながら
大根を食べたことでしょう😊

後日、子どもたちが
「大根の葉っぱをふりかけにして食べたよ~」
「お母さんが大根入りの味噌汁を作ってくれたよ!」
と、報告をしてくれました。
美味しくお料理してくれてありがとう😍

食体験~ピーマンの種って!?~【きりん組】

  6月23日(月) 今日は食体験でピーマンの種取りをしました! 「ぴーまんのたねってどんなんなん? 」 と子どもたちから質問があったので、『実際に見て確かめてみようね!』とお話をしてから始めました☺ ピーマンを見るなり「すごっ!」と口々に言う子どもたち!! 『今、みんなが育てて...