2020年8月21日金曜日

土粘土の体験をしたよ。

<8月19日>
来月の陶芸に向けて、ぞう組は、
土粘土の体験をしました。
 
まずは、10kgの粘土の重さ体験から。
ジャンケンで代表を決めたよ。
 
「わぁ~持てたけど・・・重い!!」
 
さぁ、一人ずつ粘土を分けてもらうよ
 
「早く触りたいなぁ~」
 
「何、作ろうかな❓」
 
「う~ん、かたいぞ💦」
 
「先生~何だか冷たいよ。」
 
「見て~、こんな形になっちゃった😄」
 
「よし、丸めるぞ」
 
「トントントントン・・・平らになった。」
 
「ペッタンペッタン、おもちつき」
 
「丸めようかな❓ 重ねようかな❓」
 
「・・・」 この真剣なまなざし
 
「すごい、何作ったの?」
「これ? クレープだよ」
 
「これ、何だと思う?」
 
楽しい時間は、あっという間に過ぎて、
満足気な子ども達。
作品は、このまま自然乾燥させて、
変化を見守ることになりました。
 
次回の陶芸が、今から楽しみです。

食体験~ピーマンの種って!?~【きりん組】

  6月23日(月) 今日は食体験でピーマンの種取りをしました! 「ぴーまんのたねってどんなんなん? 」 と子どもたちから質問があったので、『実際に見て確かめてみようね!』とお話をしてから始めました☺ ピーマンを見るなり「すごっ!」と口々に言う子どもたち!! 『今、みんなが育てて...