2024年1月11日木曜日

新年あけましておめでとうございます。

<1月10日(水)> ==新年の集い==


成人の日のお休みも終わり、

ほとんどの子ども達が笑顔で登園してきている

今日このごろ・・・。

新年にちなんだ作品を年末から作っていて、

それを各クラス発表しました。


【ひよこぐみ】

フィンガーペインティングで、だるまさんの柄をつけました。

【うさぎぐみ】

目と口などをのりで貼っただるまさん。

【こあらぐみ】

ハサミで切った“たつ”!!


【ぱんだぐみ】

ししまいの顔を折り紙で折り、絵の具で柄を描きました。


【きりんぐみ】

ふでで“たつ”を書いて、扇はハサミで切りました。

絵馬は、今年がんばりたいことを書いています。


【ぞうぐみ】

たつの顔を折り紙で折り、体は思い思いの絵を描きました。


その後、お正月の歌をきりんぐみさん(4歳児)、

ぞうぐみさん(5歳児)が唄ってくれました。


お正月の由来などを紙芝居で観たよ~

その後―

じゃ、じゃ~~ん!
     ししまい!!


獅子舞に頭を噛んでもらうと、邪気を食べてくれて、
厄払いになり、無病息災などのご利益があるそうですよ💖
みんな、今年一年、元気に過ごせるね!

※0~2歳児(乳児)クラスは、お部屋に戻って、
廊下からそ~っと獅子舞見学をしました😄






電車をみてきたよ【ひよこぐみ】

8月8日 少し涼しかった日、 新しくなったバギーに乗って 電車をみてきました。 しゅっぱ~つ!! 「ばいば~い」と道行く方に 手を振っていましたよ。 電車が来ると 真剣なまなざしで見つめたり、 手を振ったり、 「ブーブー」と指さしをして見ていた 子どもたちでした。 また、お散歩に...