2020年9月7日月曜日

お泊り保育がありました。(ぞう組)

ずっと楽しみにしていたお泊り保育が、
9月5日(土)にありました。
 
まずは、お皿作りに挑戦(陶芸)
この日の為に土粘土の体験をしたり、
設計図を作ったりして準備してきた子ども達。
まずは、窯元の先生と造形指導の山口先生から
作り方と約束事の説明をしてもらったよ。
 
さぁ、一人ずつ土粘土を受け取って、
お皿作りスタート。











 
お皿の形が出来たら、焼き上がりの色と
サインを決めて、彫ったよ。
完成まで楽しみだね。
 
<夕食は外でバーベキュー>
のはずだったのですが、突然の雷雨・・・
急遽、こあら組の部屋でのお食事会になりました。

どこで食べても、みんなで食べたら美味しいね。
 
<宝探しゲーム>
3種類の恐竜のパズルをみんなで協力して
完成させよう!!というゲームです。
でも、沢山の宝物には、ハズレが多く含まれていて
当たりが出るまで何度も探さなければなりません。
あきらめずに挑戦して、やっと完成しました!


 
<おやすみなさい>
お楽しみの後は、自分でタオルを絞って
体拭きをしてからパジャマに着替えました。
どんな夢見ているのかな?
 
<おはよう>
6時30分にカーテンが開き、起床。
朝までぐっすり寝ることができて、
元気一杯の子ども達。
外に出て、ラジオ体操をしました。

 
<終わりの会>
9月5日15時から、9月6日8時までの
17時間、保育園で頑張った子ども達。
一人ひとり、頑張ったことを表彰してもらって
大喜びでした。

電車をみてきたよ【ひよこぐみ】

8月8日 少し涼しかった日、 新しくなったバギーに乗って 電車をみてきました。 しゅっぱ~つ!! 「ばいば~い」と道行く方に 手を振っていましたよ。 電車が来ると 真剣なまなざしで見つめたり、 手を振ったり、 「ブーブー」と指さしをして見ていた 子どもたちでした。 また、お散歩に...