『お店屋ごっこをしたよ』
この日の為に1月から話し合って
準備を重ねてきた子どもたち。
お店を決める為の作戦会議
設計図作成
商品作り開始
そして、いよいよ4つのお店、
カバン屋、タオル屋、クレープ屋、たいやき屋が
オープンしました!
開店準備だよ~。
たくさんのタオル、どれにしようかな?
カバン、1個100円だよ~
クレープとたいやきは、お客さんの
ご注文に合わせて作りますよー
お店屋さんにも、お客さんにもなれて
楽しかったね~😊
2020年2月25日火曜日
2020年2月5日水曜日
鬼は~外!
2月3日は、節分の日。
幼児さんは3クラス合同で、乳児さんは各クラスで
節分を楽しみました。
そこへ、今年も赤鬼さんが出没したらしく、
園内に悲鳴や鳴き声が響き渡りました👹
うさぎぐみ
鬼は外~!と、みんなで力を合わせて
鬼を外に追い出せました!
みんな、よく頑張りました👌
幼児クラスは、鬼を退治した後、
各クラスで豆まきを楽しみました。
ぱんだぐみ
新聞で作った豆で『豆まき合戦』をしました。
きりんぐみ
上に架かっているのは、子どもたちが作った鬼の面。
自分で弱いと思う“心の鬼”を追い出そうと、
鬼の面に向かって豆(新聞紙)をぶつけて、
弱い心を追い出しました!
ぞうぐみ
自分の弱い心を追い出そうと、
大きな鬼に向かって豆をぶつけて
弱い心をやっつけました。
豆まきが終わってから、
みんな晴れやかな顔をしていました😊
今回のようにイベントがある時は
調理の先生方が工夫してくださり
楽しくて美味しい給食を作ってくださいます。
今回は、節分にちなんで、鬼っこライス!
幼児さんは3クラス合同で、乳児さんは各クラスで
節分を楽しみました。
園内に悲鳴や鳴き声が響き渡りました👹
うさぎぐみ
こあらぐみ
幼児クラス
鬼を外に追い出せました!
みんな、よく頑張りました👌
幼児クラスは、鬼を退治した後、
各クラスで豆まきを楽しみました。
ぱんだぐみ
新聞で作った豆で『豆まき合戦』をしました。
きりんぐみ
上に架かっているのは、子どもたちが作った鬼の面。
自分で弱いと思う“心の鬼”を追い出そうと、
鬼の面に向かって豆(新聞紙)をぶつけて、
弱い心を追い出しました!
ぞうぐみ
自分の弱い心を追い出そうと、
大きな鬼に向かって豆をぶつけて
弱い心をやっつけました。
豆まきが終わってから、
みんな晴れやかな顔をしていました😊
今回のようにイベントがある時は
調理の先生方が工夫してくださり
楽しくて美味しい給食を作ってくださいます。
今回は、節分にちなんで、鬼っこライス!
黒豆の目、ソーセージの口、コーンの牙
とっても美味しい鬼でした😋
おかずは、子どもも大人も大好きな唐揚げ💖
ごちそうさまでした!
登録:
投稿 (Atom)
最後の造形指導【きりんぐみ】
3月6日 きりんぐみで最後の造形指導に参加しました! まずはお手本を見て…。 やってみよう!! 細かいのだったり、大きいのだったり、様々な形に切っていました😉 切ったのを画用紙に貼ったり、クレヨンで描いたり…👀 かわいいコラージュが完成しましたよ💕

-
<7月17日(水)> いよいよプール遊びがスタートしましたよ🏊 <うさぎ組> 大きなプールに入って、少し緊張気味の子ども達😀 少しずつカップで水を掬い始めたり、その水を 自分にかけたりして遊びました😆 <こあら組> 最初はお尻をつけて、足をバタバタさせてみましたよ! カッ...
-
4月21日に中学校入学・小学校入学の 『おめでとう✨』の気持ちを込めて 激励会をひらきました! ☆中学生の巻☆ 懐かしい友だちとの再会だけど、 ちょっぴり緊張気味でスタート! まず始めに田場副理事長よりご挨拶。 「みんな、きてくれて嬉しいよ~」 ~次は、自己紹介タイム~ お題...