今日は、ひよこぐみ(0歳児)が、
お部屋で自由遊びの後、
小麦粉粘土をしました。
今回で2度目でしたが、
先生が持っている粘土に
みんな興味津々!!👀
触りたいけど、ちょっと怖い~
気になるけど、触れない~
でも、気になる~!!!
と、みんなお目目ランラン👀
少しずつ分けてもらった粘土を
コネコネしたり、体に張り付けたり、
みんなで感触遊びを楽しみました😊
2020年1月31日金曜日
2020年1月30日木曜日
寒い冬でも子ども達は、室内で工夫して楽しんでいます!
《ぞう組》
名付けて『ピタゴラスイッチドミノ』
この大作に、ぱんだ組、きりん組も興味津々。
そして、上から丸い積木を転がすと・・・。
大興奮の子ども達でした。
『お風呂に入ってポッカポカ』
“寒い日は、お風呂だ”と、カプラで制作。
水もれしないように慎重に積み上げていましたよ。
《きりん組》
Iクリップがお気に入りのきりん組。
犬、猫の動物になったり、ネックレスになったりと
変身していたIクリップが、
今回リニューアルしました。
なんと、
“ウルトラマンとバルタン星人”
さて、次は何に変身するのかな?
《ぱんだ組》
子どもたちの人気の遊びは、
ままごとです!
毛糸やフェルトのボールを
焼きそばやミートボールなど
様々な食べ物に見立てて遊んでいます。
成長に応じて見立てる食べ物のレパートリーが増え、
より遊びが広がっています!
おいしそう~~~!!!😋
名付けて『ピタゴラスイッチドミノ』
この大作に、ぱんだ組、きりん組も興味津々。
そして、上から丸い積木を転がすと・・・。
大興奮の子ども達でした。
『お風呂に入ってポッカポカ』
“寒い日は、お風呂だ”と、カプラで制作。
水もれしないように慎重に積み上げていましたよ。
《きりん組》
Iクリップがお気に入りのきりん組。
犬、猫の動物になったり、ネックレスになったりと
変身していたIクリップが、
今回リニューアルしました。
なんと、
“ウルトラマンとバルタン星人”
さて、次は何に変身するのかな?
《ぱんだ組》
子どもたちの人気の遊びは、
ままごとです!
毛糸やフェルトのボールを
焼きそばやミートボールなど
様々な食べ物に見立てて遊んでいます。
成長に応じて見立てる食べ物のレパートリーが増え、
より遊びが広がっています!
おいしそう~~~!!!😋
2020年1月23日木曜日
パオ~ン!
今日の給食は、月に一度の
「キッズアニマルランド」の日。
今月は、「ゾウ」でした。
ゾウの形になったハンバーグ!
乳児さんの給食はこちら。
幼児さんは・・・
大きなゾウ!!
担任が上手に切り分けてくれました。
調理の先生方、いつも楽しくて
美味しい給食をありがとう💖
来月は、「ラクダ」
楽しみです!
「キッズアニマルランド」の日。
今月は、「ゾウ」でした。
ゾウの形になったハンバーグ!
乳児さんの給食はこちら。
幼児さんは・・・
大きなゾウ!!
担任が上手に切り分けてくれました。
調理の先生方、いつも楽しくて
美味しい給食をありがとう💖
来月は、「ラクダ」
楽しみです!
大根収穫。
1月21日にぞうぐみさんが大根の収穫をしました。
昨年10月10日、畑に種を撒いた大根。
青々とした葉っぱが畑を覆っていました。
みんな気合を入れて、抜くぞー!
よいしょ、よいしょ
抜けた~~~~!!💨
立派な大根だね~👀
大根がたくさん出来ていたので、
きりんぐみさんも収穫することになりました。
初めて畑で収穫するきりんぐみさん。
大根を目にして大興奮!!

大根の土をきれいに洗って落として、
ぞうぐみさん・きりんぐみさんは、
一人一本持って帰りました😊

翌日、調理の先生に収穫した大根を調理して
給食に出して頂きました♪
大根の種植えを指導してくれた
ボランティアの城間さん。
収穫の日は都合が悪く、
城間さんは来ていませんでした。
子どもたちが、そのことに気付き、
「城間さんがおらん~!」
「なんで城間さん来てないの~」
と、残念がっていました😥
みんな、城間さんに感謝しながら
大根を食べたことでしょう😊
後日、子どもたちが
「大根の葉っぱをふりかけにして食べたよ~」
「お母さんが大根入りの味噌汁を作ってくれたよ!」
と、報告をしてくれました。
美味しくお料理してくれてありがとう😍
昨年10月10日、畑に種を撒いた大根。
青々とした葉っぱが畑を覆っていました。
みんな気合を入れて、抜くぞー!
抜けた~~~~!!💨
立派な大根だね~👀
大根がたくさん出来ていたので、
きりんぐみさんも収穫することになりました。
初めて畑で収穫するきりんぐみさん。
大根を目にして大興奮!!
大根の土をきれいに洗って落として、
ぞうぐみさん・きりんぐみさんは、
一人一本持って帰りました😊
翌日、調理の先生に収穫した大根を調理して
給食に出して頂きました♪
大根の種植えを指導してくれた
ボランティアの城間さん。
収穫の日は都合が悪く、
城間さんは来ていませんでした。
子どもたちが、そのことに気付き、
「城間さんがおらん~!」
「なんで城間さん来てないの~」
と、残念がっていました😥
みんな、城間さんに感謝しながら
大根を食べたことでしょう😊
後日、子どもたちが
「大根の葉っぱをふりかけにして食べたよ~」
「お母さんが大根入りの味噌汁を作ってくれたよ!」
と、報告をしてくれました。
美味しくお料理してくれてありがとう😍
登録:
投稿 (Atom)
食体験~ピーマンの種って!?~【きりん組】
6月23日(月) 今日は食体験でピーマンの種取りをしました! 「ぴーまんのたねってどんなんなん? 」 と子どもたちから質問があったので、『実際に見て確かめてみようね!』とお話をしてから始めました☺ ピーマンを見るなり「すごっ!」と口々に言う子どもたち!! 『今、みんなが育てて...
-
<8月5日(月)> 大きなたらいに水を張った所に誘うと、 早速、カップやペットボトルを持って水遊びを 始める子ども達。 すぐに色落ちするクレープ紙をペットボトルの 中に入れてもらうと、色水の完成~~✨✨ 食紅を入れた氷でも遊んだよ😄 たらいの中の水の色が、どんどん変化していく...
-
10月3日(木) もうすぐ運動会!! 園庭でお兄ちゃん、お姉ちゃんが練習している姿をたくさん見てきたうさぎ組の子どもたち。 いつか自分たちも!と思っているかな…? 今日はそんな憧れのぞう組さんの エイサー を見させても らいました👀 始まる前はみんな緊張気味… 始まると「○○ち...