2019年6月19日水曜日

トレペ粘土☆

6月のぞうぐみの造形指導は、
トレペ粘土でした。
 
まずは、トイレットペーパーをほどきま~~~す!
クルクル・・・・


クルクル~~~
 
な、なんかすごいことになってるぞぉ!!
 
いつもなら、こんなことしたら大変!!
 
でも、今日は思いっきりやっちゃおうー!!
 
わぁ~~~~~い!!!
 
ほどいただけなのに、もう大騒ぎ!!
 
 
ほどき終わったら、
細かくちぎっていきま~~~す。 
 
ちぎったペーパーを透明のビニール袋に入れ、
その中に水を入れます。
袋の外からペーパーに水が馴染むまで
クチャクチャ。
 
ペーパーに水がしっかり馴染んだら、
ボンドを入れて、素手でコネコネ。
 
ボンドが馴染んできたら、水のりを入れます。
耳たぶの柔らかさになるまでコネコネ~
 
な、なんと!
トイレットペーパーで粘土が出来たよ~!
 
このトレペ粘土で、色々と作るぞぉ~!!
 
みんな、思い思いの作品を作りました☆
 
楽しくて笑いの絶えないぞうぐみさんでした!

最後の造形指導【きりんぐみ】

  3月6日 きりんぐみで最後の造形指導に参加しました! まずはお手本を見て…。 やってみよう!! 細かいのだったり、大きいのだったり、様々な形に切っていました😉 切ったのを画用紙に貼ったり、クレヨンで描いたり…👀 かわいいコラージュが完成しましたよ💕