2019年6月19日水曜日

トレペ粘土☆

6月のぞうぐみの造形指導は、
トレペ粘土でした。
 
まずは、トイレットペーパーをほどきま~~~す!
クルクル・・・・


クルクル~~~
 
な、なんかすごいことになってるぞぉ!!
 
いつもなら、こんなことしたら大変!!
 
でも、今日は思いっきりやっちゃおうー!!
 
わぁ~~~~~い!!!
 
ほどいただけなのに、もう大騒ぎ!!
 
 
ほどき終わったら、
細かくちぎっていきま~~~す。 
 
ちぎったペーパーを透明のビニール袋に入れ、
その中に水を入れます。
袋の外からペーパーに水が馴染むまで
クチャクチャ。
 
ペーパーに水がしっかり馴染んだら、
ボンドを入れて、素手でコネコネ。
 
ボンドが馴染んできたら、水のりを入れます。
耳たぶの柔らかさになるまでコネコネ~
 
な、なんと!
トイレットペーパーで粘土が出来たよ~!
 
このトレペ粘土で、色々と作るぞぉ~!!
 
みんな、思い思いの作品を作りました☆
 
楽しくて笑いの絶えないぞうぐみさんでした!

おみずでおえかき ~きりん川ができるまで~【きりん組】

  6月27日(金) 今日はお部屋で【おみずでおえかき】という絵本を見たあとに園庭に出て、実際にきりん組の子どもたちも【おみずでおえかき】に挑戦💪 まずは手を使ってどんな模様や絵が描けるかな?? 「なんかつぶつぶいっぱい!」 次は様々な道具を使って… 「なにをかこうかな?」『何...