<10月20日 ぞう組>
常盤大学の生徒さんが、歯みがきの指導をしに
来てくれましたぁ~!!
ペープサートで歯磨きの大切さ、
虫歯になりにくい方法を教えてもらい、
真剣に見ていましたよ~!!
磨く練習をしましょ~!!
<10月20日 ぞう組>
常盤大学の生徒さんが、歯みがきの指導をしに
来てくれましたぁ~!!
虫歯になりにくい方法を教えてもらい、
真剣に見ていましたよ~!!
磨く練習をしましょ~!!
<10月25日 ぱんだ・きりん・ぞう組>
今日の食育は、「柿」✨
つぶやいているお友だちもいましたが、
しっかりと話を聞いて、質問をしたり、
わかっている内容に手をあげて答えたり
していました~!!
いぇ~~い!!
やったぁ~~!!
丈夫な体をつくっていこ~う!!
<10月26日 きりん組>
初めてマイクロバスに乗っての遠足!!
運動会が終わってから、ずーっと楽しみにしていた
きりん組の子ども達。
出発直前に「ハイ、チーズ💖」
会話を楽しみました。
あっという間に西武庫公園に到着。
お巡りさんやボランティアさんにご挨拶。
横断歩道を渡る時のルールや
交通ルールを守る大切さを教わりました。
「お巡りさんは、どうして強いの?」
「お巡りさんの好きな食べ物は?」と
聞きたいことをたくさん聞いていた
子ども達でした。
交通安全教室が終わったあとは、
歩行訓練とゴーカートと2チームにわかれて
参加しました!!
<ゴーカート>
乗り方を教わったあと、実際に乗って
公園の敷地内を走らせ大興奮!!
<歩行訓練>
信号を見て、右・左を見て手をあげて渡ります~
遊具で遊びましたよ~
写真撮ろう~と、子ども達に言うと、
モデルみたいにポーズをとってくれました!!
<10月20日 きりん組>
今日は、歯科衛生士の卵、学生さん4名が
きりん組に来てくれました。
「どんなことするの・・・?」と、
ドキドキしている子ども達。
お姉さん達が手遊びをして、
紙芝居を読んでくれました!!
のやり方を教えてもらいました!!
これからも歯磨き、ブクブクうがいをして
虫歯に負けない歯にしようね!!
終わってから、お姉さん達とぞう組さんと
園庭に出て体操をしてからランニングをしました!!
3月6日 きりんぐみで最後の造形指導に参加しました! まずはお手本を見て…。 やってみよう!! 細かいのだったり、大きいのだったり、様々な形に切っていました😉 切ったのを画用紙に貼ったり、クレヨンで描いたり…👀 かわいいコラージュが完成しましたよ💕