<8月19日>
来月の陶芸に向けて、ぞう組は、
土粘土の体験をしました。
まずは、10kgの粘土の重さ体験から。
ジャンケンで代表を決めたよ。
「わぁ~持てたけど・・・重い!!」
さぁ、一人ずつ粘土を分けてもらうよ
「早く触りたいなぁ~」
「何、作ろうかな❓」
「う~ん、かたいぞ💦」
「先生~何だか冷たいよ。」
「見て~、こんな形になっちゃった😄」
「よし、丸めるぞ」
「トントントントン・・・平らになった。」
「ペッタンペッタン、おもちつき」
「丸めようかな❓ 重ねようかな❓」
「・・・」 この真剣なまなざし
「すごい、何作ったの?」
「これ? クレープだよ」
「これ、何だと思う?」
楽しい時間は、あっという間に過ぎて、
満足気な子ども達。
作品は、このまま自然乾燥させて、
変化を見守ることになりました。
次回の陶芸が、今から楽しみです。
2020年8月21日金曜日
2020年8月7日金曜日
感触遊び。
きりんぐみ・ぱんだぐみで、片栗粉を使って
いろいろな感触遊びをしましたよ~!!
まずは、片栗粉の感触!
「なんや、この感触~!」
「さらさらしてる~っ!」
「気持ちいいなぁ~!」
さらに水を加えると~・・・
「トロトロトロ~~~っ!!」
「おだんご🍡できたで~!」
さらにさらに色水を加えると~・・・
「まぜるぞ、まぜるぞ~~~っ!」
「おばけだぞ~っ!!」👻
「フワフワしてる!」
「カチカチ!」
「トロトロ~」
「ネバネバ~」
いろいろな感触を味わって、
おもいっきり楽しんだ子どもたちでした~😊
いろいろな感触遊びをしましたよ~!!
まずは、片栗粉の感触!
「なんや、この感触~!」
「さらさらしてる~っ!」
「気持ちいいなぁ~!」
さらに水を加えると~・・・
「トロトロトロ~~~っ!!」
「おだんご🍡できたで~!」
さらにさらに色水を加えると~・・・
「まぜるぞ、まぜるぞ~~~っ!」
「おばけだぞ~っ!!」👻
「フワフワしてる!」
「カチカチ!」
「トロトロ~」
「ネバネバ~」
いろいろな感触を味わって、
おもいっきり楽しんだ子どもたちでした~😊
2020年8月4日火曜日
ジュース屋さんをOPEN!!
<きりんぐみ>
「お花できれいな色水をつくるぞぉ~!!
お~~!!」
ゴリゴリ・・・
トントン・・・
色を出すコツがあるねん!!
できたーー!!
出来上がったジュースを見せ合いっこをして、
最後は「花びらをありがとう~!」と、
感謝の気持ちを込めて花壇にもどしました💖
「お花できれいな色水をつくるぞぉ~!!
お~~!!」
ゴリゴリ・・・
トントン・・・
色を出すコツがあるねん!!
できたーー!!
出来上がったジュースを見せ合いっこをして、
最後は「花びらをありがとう~!」と、
感謝の気持ちを込めて花壇にもどしました💖
2020年8月3日月曜日
ぱんだぐみ VS. きりんぐみ
絵描きさんに変身して、
アート対決をしました~✨
●前半はパンダぐみ!!
絵描きさんにへ~んしん!!シャキーン!
「こんなかんじかなぁ~?!」
「手にいっぱいついたよ~!!」
「ピンクが大好きなの~っ!!」
「先生、見て~!色がかわってる~!!」
●後半は、きりん組!!
「絵描きさんにへ~んしん!!シャキーン!」
「思いっきり描くでぇ~!!」
「どんな風に筆を使ったら色を伸ばせるやろ...」
「友だちと色をつなげるのもおもしろいなぁー」
「できたぁー!!」
「芸術は爆発だぁー!!」
「ぱんだぐみ」
「きりんぐみ」
さぁ、みなさんは、どちらの作品が
お好みですか💖❓
アート対決をしました~✨
●前半はパンダぐみ!!
絵描きさんにへ~んしん!!シャキーン!
「こんなかんじかなぁ~?!」
「手にいっぱいついたよ~!!」
「ピンクが大好きなの~っ!!」
「先生、見て~!色がかわってる~!!」
●後半は、きりん組!!
「絵描きさんにへ~んしん!!シャキーン!」
「思いっきり描くでぇ~!!」
「どんな風に筆を使ったら色を伸ばせるやろ...」
「友だちと色をつなげるのもおもしろいなぁー」
「できたぁー!!」
「芸術は爆発だぁー!!」
「ぱんだぐみ」
「きりんぐみ」
さぁ、みなさんは、どちらの作品が
お好みですか💖❓
紙すきで葉書を作ったよ
<ぞう組>
今日は、牛乳パックを使って葉書を作ったよ。
①自分で選んだ色画用紙をペットボトルで
シェイクして色水の出来上がり。
➁それと、牛乳パックのパイル紙を一緒にして、
ミキサーでドロドロにするぞ~。
③これが専用の液だよ!
④木型の中に専用の液を流し込んで、
ゆっくり揺らすんだね~。
⑤スポンジで上から押して、水分を取るよ。
⑥さぁ、ネットをはずしてみるね!
⑦やった~! 完成!!
あとは、乾くのを待つだけ♪
今から楽しみです!!
今日は、牛乳パックを使って葉書を作ったよ。
①自分で選んだ色画用紙をペットボトルで
シェイクして色水の出来上がり。
➁それと、牛乳パックのパイル紙を一緒にして、
ミキサーでドロドロにするぞ~。
③これが専用の液だよ!
④木型の中に専用の液を流し込んで、
ゆっくり揺らすんだね~。
⑤スポンジで上から押して、水分を取るよ。
⑥さぁ、ネットをはずしてみるね!
⑦やった~! 完成!!
あとは、乾くのを待つだけ♪
今から楽しみです!!
登録:
投稿 (Atom)
泥あそび
8月18日(月) たらいに砂と水を入れて混ぜて 泥を作って遊びました。 はじめは触るのをためらっていた子どもも 保育士が泥を触る様子を見て 「さわってみよーかなー」と タライの中に手をどぽん!! 遊びが進むについて、どんどん ダイナミックな遊びになりました ✨ 泥の...
-
5月29日(木) あっという間に5月も 終わりに 近づいてきたころ・・・ そんな今日は5月うまれの お友だちのお誕生会が開かれ ました✨ ぞう組のお友だちから 順番に名前を呼ばれ、 みんなで お誕生日のうたを歌って お祝い しましたよ♬ 毎月恒例の質問コーナー!! 先...
-
10月3日(木) もうすぐ運動会!! 園庭でお兄ちゃん、お姉ちゃんが練習している姿をたくさん見てきたうさぎ組の子どもたち。 いつか自分たちも!と思っているかな…? 今日はそんな憧れのぞう組さんの エイサー を見させても らいました👀 始まる前はみんな緊張気味… 始まると「○○ち...