神戸常盤大学の先生方や学生さんが来てくれて、
4種類の検診をしてくれました!!
「どんなことをするんだろう・・・?」と、
子ども達はドキドキしていました。
まず初めに「歯科検診」。
自分の名前を言ったあと、
大きく口を開けて~~
歯を診てもらったあと、
次に「咀しゃく力検診」。
噛み合わせをチェック!!
そして次は「鼻閉塞検診」。
鼻呼吸を診てもらったあと、
最後に「口唇閉鎖力検診」。
引っ張り合いっこの勝負!!
「強いね」と言ってもらい、“ドヤ顔😏”の
きりん組でした😁
神戸常盤大学の先生方や学生さんが来てくれて、
4種類の検診をしてくれました!!
「どんなことをするんだろう・・・?」と、
子ども達はドキドキしていました。
まず初めに「歯科検診」。
自分の名前を言ったあと、
大きく口を開けて~~
次に「咀しゃく力検診」。
そして次は「鼻閉塞検診」。
最後に「口唇閉鎖力検診」。
「強いね」と言ってもらい、“ドヤ顔😏”の
きりん組でした😁
ドキドキしていた歯磨き指導に
幼児クラスで参加しました。
「どんな食べ物が虫歯の原因になるかな~??」と
聞かれた子どもたちは真剣!!
教えてもらいました~!!
とーってもピカピカ✨になりましたよ~。
お家でもしっかり磨いてね😊
このあとは、『お口ぽかん👄』です。
<6月10日>
きりん組さん、ぞう組さんと一緒に
歯みがき指導に参加しました。
最初は、学生のお姉さんたちが紙芝居を
読んでくれたよ。
興味津々なぱんだ組さんたち。
次は、歯の模型を持って先生が丁寧に
説明してくれるのを真剣に聞くことができたよ。
大きな口をあけて!
引き続き、ご家庭での寝る前の
仕上げみがきもお願いしますね😁✨
<6月4日>
待ちに待った保育参観の日!!
「みんな~、お父さん、お母さん、おばあちゃんと
一緒だから緊張してる人~??」
と聞くと、『ハーイ!!!』と一番大きく
手をあげたのは、なんと・・・
担任でした💧
でも、子どもたちの笑顔に救われて
緊張もほぐれたところで~~
出欠確認をして出欠ブックにスタンプを押して、
歌を歌ったあと、
お父さん、お母さん、おばあちゃんと
ハサミの練習をしました。
折り紙を使って好きなところを切って広げると
どんな模様になるかな~?? ドキドキ~💗
次に、短冊作り🌟彡
親子でどんな形にするか相談し、
世界に一つしかない短冊を作りました!!
出来たところで、水分補給をして
園庭へ、Let's Go !! 💨
リズム体操「バナナくん体操」をし、
リトミックをして体を動かしたあと、
じゃんけん列車をしました♪
まずはルールを説明~
『じゃんけん列車 出発進行ー!!』
じゃんけんぽーん!!
とっても楽しい時間を過ごした子どもたちでした💖
お父さん、お母さん、おばあちゃん、
ご参加頂きありがとうございました😊
今日は楽しみにしていた
造形指導に参加しました💖
「どんな先生だろう??」と、
ちょっぴり緊張していた子どもたちですが、
講師の先生が自己紹介してくれてから
笑顔になったきりん組!!
色々な形を使って、自分のクレパスで
自由に絵を描きました。
最初は1人1枚大きな画用紙に形を使って
どんな感じになるかを練習ー!!
皆でダイナミックに描きましたー!!
じゃじゃーん!!
次回は何をするのか、
楽しみにしている子どもたちです😊
8月18日(月) たらいに砂と水を入れて混ぜて 泥を作って遊びました。 はじめは触るのをためらっていた子どもも 保育士が泥を触る様子を見て 「さわってみよーかなー」と タライの中に手をどぽん!! 遊びが進むについて、どんどん ダイナミックな遊びになりました ✨ 泥の...