2018年9月18日火曜日

敬老の日のハガキ

もうすぐ敬老の日ですね。

保育園では、毎年園児のおじいちゃん、
おばあちゃんにハガキを送っています。

写真と一緒に、身長・体重を書いて、
大きくなった姿を見てもらっています。

郵送前に写真を撮りました。まずは、乳児クラスです。


まずは、ひよこ組さん~。

うさぎ組さん~。 


こあら組さん~。

みんな可愛く笑顔いっぱいの写真入りです。
保育園でも、元気に過ごしています!

続いて、幼児クラスです。

ぱんだ組さん。
「今からポストに入れに行ってきま~す♪」
 



こちらは、4・5歳児が自分たちで作ったハガキです。

4歳児きりん組は、マーブリングをしました。



5歳児ぞう組は、紙すきをしました。

手作りの温かみがあるハガキが出来ました♪

「おじいちゃん、おばあちゃん
        待っててね~!!」
 
 

2018年9月11日火曜日

お船&泡あそび(ぱんだ組)

こんにちは! うるみんだよ~ん!!

ぱんだ組さんが、お船を作って、
水に浮かしてみたんだって~!

やったー!
うかんだよー!

いい顔してるネ!!

楽しかったさー!!



続けて、泡あそびをしたよー!

砂で型抜きしたケーキに、泡クリームをトッピングしたよ

泡のように笑顔がはじけているネ!!

また楽しいことしてあそぼうね♪  

2018年8月6日月曜日

ぞう組 お泊り保育!

🐯🐯🐯🐯🐯🐯🐯🐯年長児ぞう組さんの大イベント、お泊り保育が
8月4日から5日に行われました。
 
おうちの人から離れて、初めて保育園でみんなと一緒に
お泊りすることに、ワクワク楽しみで、でもちょっぴり不安で
ドキドキの子どもたち。
さあ、みんな集合しましたよ。

まずはみんなで揃って、お風呂屋さん(福住温泉)へ
行きました。みんなで一緒にお風呂、楽しみですね。
 
 



お風呂でさっぱり、気持ちよくなったあとは、園に帰って
みんなでクッキングタイム♪夕ご飯はバーベキューです!

野菜を一人ずつ包丁で切っていきます。
この野菜もぞう組みんなで、先日商店街へ買いに行きましたよ。
包丁を使うのはドキドキしましたが、
頑張って上手に切れましたよ!

さあ、いよいよ園庭からはお肉や野菜の焼ける
いい匂いが漂ってきましたよ~。
 「おいし~い!」
 
夕方、少し涼しくなった園庭で、みんなで一緒に食べる
お肉や野菜の味は最高でした!
 
 
そのあとは、お泊り保育のお楽しみイベント、
 冒険ごっこです。
まずは懐中電灯と、ぼうけんカードをもらって
スタンプをもらいにいきます。
「がんばるぞ~!」「でも、おばけでるん?」


真っ暗なお部屋に行き、みんなでスタンプを
押してもらいに行きました。
子どもたちが言うにはおばけみたいなものが
いたようですが、みんな頑張りましたね。
 
 
お泊り保育一日目も無事に終わり、おやすみタイムです。

子どもたちも今日一日たっぷり楽しんで疲れたのか、
ぐっすり眠っていますね。どんな夢を見ているのでしょうか。


二日目の朝です。
気持ちよく目覚めて、今からラジオ体操です。
うちなーぐち(沖縄言葉)のラジオ体操です!
身体もよく動かして、気持ちよくなったところで・・・
「おなかすいた~」なんて声も。
 
 
お泊り保育もいよいよ終盤。
最後はみんなで朝食タイムです。
やきたてのパンを・・・ 
         
「いただきま~す!」


 「おいし~い!」
 
楽しかったお泊り保育も、こうして無事に
すべて終わりました。
 
一人一人、楽しかった思い出を胸におうちへ帰ります。
初めておうちの人から離れて、お友達と一緒に過ごした
この体験は、子どもたちにとって忘れられない思い出と
なることでしょう。




2018年8月1日水曜日

プール、きもちいい~♪

猛暑の日が続きますね。
熱中症にはくれぐれもお気をつけくださいね。

さて、そんな暑い日に楽しいのがプール遊び!
冷たい水を気持ちよさそうに浴びて大はしゃぎの子どもたち。
 2歳児こあら組の様子です。
昨年は水がかかることを嫌がっていたお友達も、
大喜びで水しぶきをあげていますよ。

幼児クラスでは、もぐったり顔を水につけたりすることにも
子どもたちが積極的に挑戦しています。
「忍法、石の術」で、バケツで水をかぶっても
石のように固まって、ほら、平気平気♪な子どもたち!

この夏もたくさん、プール遊びを楽しみましょうね!

2018年7月27日金曜日

5歳児 うるま保育園と合同でお茶会♪

みなさんこんにちは♪
うるみんだよ~!

今日はね~、この前ぞう組さんが陶芸で作った器を使って、
お茶会をするんだよ~!
とっても楽しみなのさ~♪
 
 
こんな風に、浴衣や甚平を着たんだよ。
みんなよく似合ってるね~!
みんなが自分で作った器で、これから抹茶をいただくの。
いろんな礼儀作法も教わるんだって!
ちょっとドキドキ!
「むずかしい・・・。でもがんばるぞ!」
 
初めての抹茶の味は、どうだったかな~?
「・・・苦い。」「熱いよ!」
お茶菓子は・・・「おいし~い!」
わたしも一口、いただきま~す!
 
そのあとはほかにも、
竹を使った楽器遊びもしました!楽しそう♪
いい音だね~♪


きょうもうるま保育園のお友達と一緒に
また新しい体験ができて楽しかったのさ~♪




2018年7月26日木曜日

スライム作り♪

きりん組、ぞう組(4、5歳児)で
スライムを作って遊びました。
 水と洗濯のり、みんなの好きな色の絵の具、
そして”魔法の粉”をまぜると~・・・
 できた~!
だんだん固くなっていく様子に、
とても不思議そうな子どもたち。

 「気持ちいいね~!」
 スライム作り、大成功!
ヌルヌル、ぷにぷにした感触をみんなで楽しみました。

2018年7月23日月曜日

夏祭り!

みなさんこんにちは。うるみんなのさ♪
21日の土曜日に、第4回夏祭りに私も行ってきたよ!



今年も小さな子どもさんから大人の方まで、
たくさんの人が参加してくれたよ~!

お菓子つりに、ゲームコーナー、記念写真コーナーなど
楽しいお店がたくさんあったよ♪
みんなはどれがいちばん楽しかったかな??

そして今年は・・・!
夏祭りのラストを飾る名物イベント、沖縄の伝統芸能エイサーの舞台に、
子どもエイサークラブの小学生が初めて出演しました!
\祝/
初めての舞台で、大勢のお客さんの前だったけれど、
堂々とした踊りを披露してくれました!

みんな、とってもかっこよかったよ~!

楽しい夏祭りになりました。
お手伝いをしてくださったお父さん方、
本当にありがとうございました(*^_^*)

2018年7月18日水曜日

夏祭りのお知らせだよ~☆

みなさん、こんにちは!うるみんだよ~♪
毎日ほんとに暑いね~;;
水分をしっかりとって、熱中症には気を付けてくださいね!

さて、21日の土曜日はいよいよ、
立花うるま保育園の夏祭りがあるよ~!
いろんなゲームや、手作りコーナーなど、
楽しいお店がたくさんあるよ~^-^
もちろん全部無料ですよー♪
夕方5時から始まって、6時からは、
子どもエイサークラブによるエイサー太鼓の舞台もあるよ!
子どもたちが出演するのは今年が初めて!
とっても楽しみさ~☆
みんな、夏祭りに遊びに来てね~♪

ちなみに、うるま保育園の夏祭り、夏の夕べは28日の
土曜日にあるよ♪そちらもぜひ遊びにきてね☆

2018年7月17日火曜日

歯磨き指導 その②

みなさん、こんにちは~!!
うるみんだよ。

歯磨き指導が終わった後、ぞう組さんは…
歯を赤染めしたんだって~




きれいに磨けてるかな~?


磨いた後は、歯科衛生士さんにチェックしてもらって
きれいになった歯を鏡で見たんだって~!

歯の磨き方も覚えて、きれいになったし、虫歯のない歯を
めざそうー!!

2018年7月9日月曜日

野菜の収穫!

ぞう組(5歳児)では今年、
キュウリやトウモロコシ、ゴーヤなどの野菜を育てて観察を続けています。
そして、いよいよ
大きくなった野菜を収穫します!
見て見て~!
こんなに大きくなりました。


 「早く食べたいね~!」
そしてゴーヤも。
とっても美味しそうです。

みんな、もりもり食べやさい!
そしてぐんぐん大きくなってね!

泥あそび

  8月18日(月)  たらいに砂と水を入れて混ぜて 泥を作って遊びました。    はじめは触るのをためらっていた子どもも 保育士が泥を触る様子を見て 「さわってみよーかなー」と タライの中に手をどぽん!!  遊びが進むについて、どんどん ダイナミックな遊びになりました ✨ 泥の...