今日は、幼児3クラス(ぱんだ・きりん・ぞう)
が集まって、子どもの日の集いをしました。
こいのぼりの由来をきいたり、
各クラスのこいのぼり制作を見たりしました。
<ひよこ・うさぎ・こあら組のこいのぼり>
最後は、3クラスみんなで、大きな声で、
今日は、幼児3クラス(ぱんだ・きりん・ぞう)
が集まって、子どもの日の集いをしました。
各クラスのこいのぼり制作を見たりしました。
<ひよこ・うさぎ・こあら組のこいのぼり>
4月27日 ぞう組
ぞう組(5歳児)は、茄子とスイカを植えました。
プランターに土を入れて~
おまじないをかけました✨
これから毎日水やり当番、頑張ります!!💪
4月27日 きりん組
きりん組(4歳児)は、プチトマトを植えました。
プランターの土をきれいにならしてくれました。
「うわ~、お花黄色や~」
「早く大きくなってね」と言っていました。
赤い実がなるのは夏かな!
それを楽しみに、水やり当番ガンバリます!!
4月27日 ぱんだ組
『グリーンマントのピーマンマン』の大好きな
ぱんだ組は、ピーマンの苗を育てることにしました。
4月27日 ぞう組
楽しみにしていた習字の日。
どんなことをするんだろう…と、
ドキドキ、ワクワクしているぞう組。
講師の先生が来られて、元気にご挨拶!!
まずは、どんなことをするかお話を聞いてから、
平仮名練習。
丸をもらえて嬉しそう~💖
次は、いよいよ墨を使って習字!!
まずは筆の持ち方、墨のつけ方などを
教えてもらいました。
覚えたところで実際に書いてみる。。。
丁寧に書く子ども達。
3名いました✨
次回は誰がとるかな??
習字が終わったあと、感想を聞いてみました~
「緊張した」
「墨のにおいがすごい」
と話していました。
お部屋に飾るので、見てくださいね😊
4月20日(木)
今日は、初めての造形指導に参加しました。
少し緊張ぎみに話を聞き始めた子ども達!!
新聞紙1枚で、いろいろな物ができるんだよ!!の
お話しに目がキラリ👀✨✨
みんな、汗だくでした!!
4/13(木) 食育指導 ~うすいえんどう~
きりん組とぞう組が、食育指導を受けました。
前日に、実物を見せてもらい、
さやから豆を取り出したよ。
体にどんないいことがあるのかな?
仲間は、いてるかな?
などのお話しを聞きました😊
4/5(水)
お弁当を食べました。
今年は、ちょうどお花見弁当となり、
桜ふぶきの中「うゎ~! きれい~~!」
と言いながら食べることができました。
桜の花びらも、みんなのお弁当を
食べたかったのかなぁ~😋
保護者のみなさま、
🍱お弁当作り、ありがとうございました💖
4/3(月) 進級式
ぱんだ組(3歳児)、きりん組(4歳児)、
ぞう組(5歳児)が集まって、
進級式をしました。
お話しを聞いたり、歌を披露しました。
ぞう組『♪春がきたんだ』
ぱんだ組&きりん組『♪ポンポンポンと春がきた』3月6日 きりんぐみで最後の造形指導に参加しました! まずはお手本を見て…。 やってみよう!! 細かいのだったり、大きいのだったり、様々な形に切っていました😉 切ったのを画用紙に貼ったり、クレヨンで描いたり…👀 かわいいコラージュが完成しましたよ💕